- 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

blender3.0で作成した枯山水と五重塔のチュートリアルです!動画の中ではモデリングからマテリアルの作り方、ライティングやカメラ設定をやさしく解説しています。

【目次】
00:00 はじめに
00:13 モデリング ~土台~
01:00 モデリング ~塀~
07:20 モデリング ~岩~
09:29 モデリング ~苔~
10:26 モデリング ~五重塔~
18:...
blender3.0で作成した枯山水と五重塔のチュートリアルです!動画の中ではモデリングからマテリアルの作り方、ライティングやカメラ設定をやさしく解説しています。

【目次】
00:00 はじめに
00:13 モデリング ~土台~
01:00 モデリング ~塀~
07:20 モデリング ~岩~
09:29 モデリング ~苔~
10:26 モデリング ~五重塔~
18:09 マテリアル設定前の初期設定
19:18 マテリアル ~土台~
26:25 マテリアル ~塀~
30:43 マテリアル ~岩・苔~
33:00 マテリアル ~五重塔~
38:07 オブジェクトの配置
43:53 ライティング・カメラ設定
47:55 おわりに


【SNSもよろしくお願いします!】
Twitter:
Instagram:https://www.instagram.com/yuki.blender/


【Yuki's blender schoolについて】
blenderのチュートリアルは探せばたくさんあるけど英語ばかりで手が付けにくい!それなら……。ということで誕生したこのチャンネルです。

雪自身がそもそも初心者で雪だるまなのでそこまでハイクオリティなものはまだ作れませんが、動画を通じてみなさんとともに成長していきたいなと思っています!

一緒に作ってくださった方は、「作れたよー!」や「難しかったよー!」などコメントしてくれたら嬉しいです!Twitterの方でも作成報告をお待ちしております。

#blender #blender 初心者 #blender 使い方 #blender 簡単 #blender modeling #blender tutorial #blender modifier #ブレンダー 使い方 #ブレンダー 初心者 #ブレンダー チュートリアル #ブレンダー モデリング #blender 3.0 #3dcg #プロシージャルマテリアル #Procedural Material #Procedural Texture #Procedural #プロシージャルテクスチャ #プロシージャル
はじめに - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

はじめに

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:00:00 - 00:00:13
モデリング ~土台~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

モデリング ~土台~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:00:13 - 00:01:00
モデリング ~塀~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

モデリング ~塀~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:01:00 - 00:07:20
モデリング ~岩~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

モデリング ~岩~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:07:20 - 00:09:29
モデリング ~苔~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

モデリング ~苔~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:09:29 - 00:10:26
モデリング ~五重塔~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

モデリング ~五重塔~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:10:26 - 00:18:09
マテリアル設定前の初期設定 - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

マテリアル設定前の初期設定

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:18:09 - 00:19:18
マテリアル ~土台~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

マテリアル ~土台~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:19:18 - 00:26:25
マテリアル ~塀~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

マテリアル ~塀~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:26:25 - 00:30:43
マテリアル ~岩・苔~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

マテリアル ~岩・苔~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:30:43 - 00:33:00
マテリアル ~五重塔~ - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

マテリアル ~五重塔~

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:33:00 - 00:38:07
オブジェクトの配置 - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

オブジェクトの配置

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:38:07 - 00:43:53
ライティング・カメラ設定 - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

ライティング・カメラ設定

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:43:53 - 00:47:55
おわりに - 【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】

おわりに

【blender3.0】枯山水と五重塔を簡単モデリング!【プロシージャルマテリアル】
2022年01月18日 
00:47:55 - 00:48:09
00:00:00 - 00:00:03: こんにちは駅です今回は画面に表示されて 00:00:03 - 00:00:06: いる枯山水と五重塔も作り方をやさしく 00:00:06 - 00:00:09: 解説していきます初心者の方でも真似する 00:00:09 - 00:00:10: だけで作れるのでよかったら動画を見 00:00:10 - 00:00:13: ながら一緒に作ってみて下さい 00:00:13 - 00:00:15: まずは基準となる土台から作っていきたい 00:04:15 - 00:04:16: とおもいます 00:41:52 - 00:41:54: shift + a からメッシュの中の 00:00:19 - 00:00:21: 立方体をセンター9します 00:00:21 - 00:00:24: sz で平らにしていきましょう 00:00:24 - 00:00:27: だいたいこれくらいのサイズで ok です 00:00:27 - 00:00:30: こうすることができたら今スケールが1対 00:00:30 - 00:00:32: 1対1ではないので control + 00:00:32 - 00:00:35: a からスケールを適用します 00:00:35 - 00:00:37: 続いて守りファイアープロパティーから 00:00:37 - 00:00:40: 守りファイヤーを追加ベルを選択します 00:00:40 - 00:00:44: セグメントをまずは5まで上げたら量を 00:00:44 - 00:00:46: 小さくしていきましょう 00:00:46 - 00:00:49: 土台弾 no デコ今回は0.01m に 00:00:49 - 00:00:52: 変更しました最後にオブジェクトモードの 00:00:52 - 00:00:54: 状態で midi クリックスムーズ聖堂 00:43:39 - 00:43:40: 適用しましょう 00:00:56 - 00:00:59: こちらにはベースと名前を付けておきます 00:00:59 - 00:01:03: 続いて兵を作っていきたいとおもいます 00:02:01 - 00:02:03: 立方体を選択 00:01:07 - 00:01:13: 仲屋でまずは平らにしていきましょう 00:01:13 - 00:01:18: 続いて sz で高さを抑えていきます 00:01:18 - 00:01:23: g で高さを合わせていきましょう 00:01:23 - 00:01:27: 後ろのほうに移動させていきます 00:01:27 - 00:01:29: 大体こんな感じの位置に配置をする事が 00:01:29 - 00:01:31: 出来たらまずはスケールをそろえるために 00:01:31 - 00:01:33: control + a scale を 00:01:33 - 00:01:37: 適用します続いて面取りをしたいので 00:13:40 - 00:13:42: モディファイアを追加からベベルを選択 00:01:39 - 00:01:42: セグメントを5まで上げたら量を小さくし 00:04:23 - 00:04:24: ていきます 00:01:45 - 00:01:48: 今回は0.01でいいかなと思います最後 00:01:48 - 00:01:50: にオブジェクトモードの状態で右クリック 00:01:50 - 00:01:53: スムーズシェアどう適用しましょう 00:01:53 - 00:01:55: こちらにはウォールと名前を付けておき 00:01:55 - 00:01:59: ます次に瓦を作っていきたいと思います 00:02:03 - 00:02:06: まずは s で縮小小したら g で 00:02:06 - 00:02:08: ちょっと上に移動させて見やすい位置に 00:02:08 - 00:02:11: 移動させておきましょう 00:02:11 - 00:02:15: sz で平らにしていった再送もう少し 00:02:15 - 00:02:17: だけ変わらっぽくしたいので si で 00:02:17 - 00:02:19: 伸ばしていきます 00:02:19 - 00:02:23: 大体こんな感じの形でいいかなと思います 00:06:13 - 00:06:15: 続いて tab キーを押して編集モード 00:02:25 - 00:02:27: に移動したら control + r を 00:02:27 - 00:02:30: してループを挿入していきましょう 00:02:30 - 00:02:32: マウスホイールを回して一つだけループを 00:02:32 - 00:02:35: 増やしますこのまま右クリックで位置を 00:02:35 - 00:02:37: 固定しましょう 00:02:37 - 00:02:40: こんな感じで編を挿入することができたら 00:02:40 - 00:02:44: ry で回転させていきます 00:02:44 - 00:02:46: こんな感じにできたら tab キーを 00:02:46 - 00:02:48: 押してオブジェクトモードに戻りますもう 00:02:48 - 00:02:52: 少しだけ平らでもいいかなと思うので sz 00:02:52 - 00:02:54: で平らにしていきましょう 00:02:54 - 00:02:57: 続いて田キーの位置をして正面から見た図 00:02:57 - 00:03:00: に切り替えたら r で回転させていき 00:03:01 - 00:03:04: こんな感じになったら ok ですつ続い 00:03:04 - 00:03:06: てスケールと回転をそろえるために 00:03:06 - 00:03:09: control +水から回転スケールを 00:03:09 - 00:03:10: 選択しましょう 00:03:10 - 00:03:14: また森ファイアープロパティからベベルを 00:03:14 - 00:03:17: 選択セグメントを5まで上げて量を小さく 00:03:17 - 00:03:19: していきます 00:03:19 - 00:03:23: 今回は0.003名それに変更しました 00:03:23 - 00:03:25: 続いてモディファイヤーを追加からサブ 00:03:25 - 00:03:28: ディビジョンサーフェスを選択滑らかな 00:03:28 - 00:03:31: 感じにしていきます上の数値はにまで上げ 00:03:31 - 00:03:33: ておきましょう最後にオブジェクトモード 00:03:33 - 00:03:36: の状態で右クリックスムーズ制度を適用し 00:03:37 - 00:03:40: こんな感じで瓦が1枚完成しましたテン 00:03:40 - 00:03:43: キーの菜々緒して上から見た図に切り替え 00:03:43 - 00:03:46: たら g を使うでこちらの左上の方に 00:03:46 - 00:03:48: 配置していきましょう 00:03:48 - 00:03:50: サイザーも少し小さめがいいかなと思うの 00:03:50 - 00:03:55: で s で縮小しながら調整していきます 00:03:55 - 00:03:58: 1ももう少し下げるために gz で下げ 00:03:58 - 00:04:02: て言ってもう少し斜めにしていきたいので 00:04:02 - 00:04:05: 天気の山をして横から見た図に切り替え 00:04:05 - 00:04:08: たら r で回転させていきます 00:04:08 - 00:04:11: 大体こんな感じの瓦の角度になったらいい 00:46:10 - 00:46:12: かなと思います 00:04:13 - 00:04:15: ではこの河原をいっぱい増やしていきたい 00:04:16 - 00:04:19: モディファイアを追加から配列を選択し 00:04:20 - 00:04:23: 配列の勝つというところをどんどん増やし 00:04:24 - 00:04:27: a のサイズに合わせた数にしてみて 00:04:27 - 00:04:29: ください天気の菜々緒して上から見た図に 00:04:29 - 00:04:32: 切り替えるとみやすいかなと思います 00:04:32 - 00:04:34: ちょっと幅が合わないという場合は s で 00:04:35 - 00:04:39: 拡大してみるといいかなと思います 00:04:39 - 00:04:42: 続いてこんな感じで瓦を配置することが 00:04:42 - 00:04:44: できたら 00:04:44 - 00:04:47: また森ファイアを追加から配列を選択し 00:04:48 - 00:04:51: 今オフセットの係数 x が1になって 00:04:51 - 00:04:54: いるのでまずはこれを0に変更しましょう 00:04:54 - 00:05:00: 続いて y の値を小さくしていきます 00:05:00 - 00:05:03: このままだとぴったり重なってしまうので 00:05:03 - 00:05:06: z の値を小さく変えていきましょう 00:05:07 - 00:05:10: この上の部分が少し重なるような感じに 00:05:10 - 00:05:14: なるとよりリアルかなぁと思います 00:05:14 - 00:05:16: こんな感じで配置できたら数をもう一つ 00:05:16 - 00:05:19: だけ増やしていきましょう 00:05:19 - 00:05:22: だいたいこれくらいでいいかなと思います 00:05:22 - 00:05:25: 続いてこの河原今浮いている状態なので 00:05:25 - 00:05:27: 支えも作っていきたいと思いますいい 00:05:27 - 00:05:30: ところに壁があるので shift + d 00:05:30 - 00:05:33: で複製まずは rx で回転させてあげ 00:05:34 - 00:05:37: テンキーの山をして横から見た図に 00:05:37 - 00:05:39: 切り替えてこの河原に沿うような感じで 00:05:39 - 00:05:42: 回転させていきます 00:05:42 - 00:05:44: だいたいこれくらいの角度にすることが 00:05:44 - 00:05:47: できたら s シフト x で x 軸 00:05:47 - 00:05:50: 以外を縮小していきます 00:05:50 - 00:05:53: もう少しペタンコにしたいので syy で 00:05:53 - 00:05:57: へ担保にしていきます 00:05:57 - 00:06:00: こんな感じで瓦の下にいたが配置されまし 00:06:01 - 00:06:04: 最後に塀の上に屋根の一番上にあるような 00:06:04 - 00:06:07: 丸い棒おいていきたいとおもいます 00:06:07 - 00:06:09: この壁を選択して shift + d で 00:06:10 - 00:06:13: 複製 gz で上に上げていきましょう 00:06:15 - 00:06:18: に移動したら sz でペタンコにして 00:08:36 - 00:08:38: いきます 00:06:20 - 00:06:22: だいたいこれくらいのサイズにできたら 00:06:22 - 00:06:25: gz でもう少しだけ上げてあげましょう 00:06:25 - 00:06:28: 続いてこちらのベベルの量を大きくして 00:06:28 - 00:06:31: いきます結構丸めでいいと思うので今回は 00:06:31 - 00:06:35: 0.03メートルに変更しました壁に埋め 00:06:35 - 00:06:37: ちゃいましょう熱帯こんな感じでいいかな 00:27:53 - 00:27:55: と思います 00:06:39 - 00:06:41: なんとなく一方ものができたかなと思い 00:06:41 - 00:06:44: ますこちらの瓦の角度はお好みによって 00:06:44 - 00:06:48: もう少し回転させてもいいかなと思います 00:06:48 - 00:06:51: こんな感じで平和完成しました全てまとめ 00:14:19 - 00:14:20: て m new collection 00:06:54 - 00:06:57: ボールと名前をつけてあげましょう 00:06:57 - 00:07:00: 続いてこちらにお名前を付けておいてあげ 00:07:01 - 00:07:05: こちらの丸い棒にはウォールドと名前を 00:07:05 - 00:07:06: つけて 00:07:06 - 00:07:10: 続いてこちらの河原にはたいいる 00:07:10 - 00:07:14: 瓦の下にあるいたはタイルボードと名前を 00:07:14 - 00:07:16: 変えておいてあげます 00:07:16 - 00:07:18: では続いてにはの方も作っていきたいと 00:36:47 - 00:36:48: おもいます 00:07:20 - 00:07:22: まずは岩を作っていきましょう shift 00:07:22 - 00:07:25: + a からメッシュの中野 ic 王宮 00:16:11 - 00:16:12: を選択します 00:07:27 - 00:07:29: 左下にある ico 級を追加をクリック 00:07:29 - 00:07:33: して細分化の値を山まであげましょう 00:07:33 - 00:07:35: こちらのウィンドウが消えてしまったと 00:07:35 - 00:07:38: いう場合は fq を押すと再表示される 00:07:38 - 00:07:41: のでこちらで調整してみてください 00:07:41 - 00:07:44: まずはこんな感じの旧を生成することが 00:07:44 - 00:07:46: できたらモディファイアを追加からサブ 00:07:46 - 00:07:49: ディビジョンサーフェスを選択します 00:07:49 - 00:07:52: 上の数値を山まで上げてたタモリ 00:07:52 - 00:07:54: ファイアーを追加からディスプレイスを 00:07:54 - 00:07:57: 選択します中間レベルをまずはゼロまで 00:07:57 - 00:08:00: 下げてこちらの新規をクリックしましょう 00:08:00 - 00:08:02: これで新しいていくスチャーが生成され 00:27:59 - 00:28:00: ました 00:08:03 - 00:08:06: テクスチャーにはストーンと名前をつけて 00:38:01 - 00:38:03: あげます 00:08:07 - 00:08:09: 名前をつけることができたら今度はこちら 00:08:09 - 00:08:11: のテクスチャプロパティをクリックし 00:08:12 - 00:08:15: そうするとこのタイプというところ画像 00:08:15 - 00:08:17: または動画になっているのでこちらを 00:08:17 - 00:08:19: クラウドに変更します 00:08:19 - 00:08:21: こんな感じのトゲトゲな感じになったら 00:08:21 - 00:08:23: ok です 00:08:23 - 00:08:25: とりあえずオブジェクトモードの状態で右 00:08:25 - 00:08:27: クリックスムーズ制度を適用して滑らかに 00:08:27 - 00:08:29: してあげましょう 00:08:29 - 00:08:32: まずはこのままだと調整しにくいのでもう 00:08:32 - 00:08:34: 一度森ファイアープロパティに戻って 00:08:34 - 00:08:36: もらって強さというところを小さくして 00:08:38 - 00:08:40: かなり藻岩っぽいのでこれでいいかなと 00:08:40 - 00:08:43: 思います s で縮小してあげましょう 00:08:43 - 00:08:45: こちらの岩の位置についてなんですが 00:08:45 - 00:08:48: こちらのベースのマテリアルによって位置 00:08:48 - 00:08:50: が変わってきてしまうのでのちょうど設定 00:08:50 - 00:08:52: するので ok です 00:08:52 - 00:08:55: まずは適当な形に変形しておいてあげ 00:34:47 - 00:34:49: tab キーを押してオブジェクトモード 00:08:57 - 00:09:00: から編集モードに移動したら頂点選択の 00:09:00 - 00:09:03: 状態でプロポーショナル編集をオンにし 00:09:04 - 00:09:07: 適当なところをクリックしたら g で形 00:09:07 - 00:09:09: を変えていきましょうマウスホイールを 00:09:09 - 00:09:11: 回しながらプロポーショナルサイズを変え 00:09:11 - 00:09:15: つつ調整してみてください 00:09:15 - 00:09:18: 結構いびつな形で ok です 00:09:18 - 00:09:21: 何となく違和っぽい形にすることができ 00:09:21 - 00:09:24: たら gx で少し話しておきましょうの 00:09:24 - 00:09:26: ちょうどマテリアルを設定した時にまた 00:09:26 - 00:09:28: 配置していきたいとおもいます 00:09:28 - 00:09:31: 続いてこの岩の下に苔のお花のようなもの 00:09:31 - 00:09:34: を作っていきたいとおもいます shift 00:09:34 - 00:09:36: + a からメッシュの中の uvq を 00:09:36 - 00:09:39: 選択数 z でペットあんこにしていき 00:09:39 - 00:09:42: ましょう続いて s で縮小して電気の 00:09:42 - 00:09:45: 菜々緒して上から見た図に切り替えたら 00:09:45 - 00:09:50: こちらの岩間下に配置していきます 00:09:50 - 00:09:53: だいたいこれくらいのサイズ感で ok 00:09:54 - 00:09:56: c セットで上に上げていきましょう 00:09:56 - 00:09:58: こちらも後で配置していくのでこんな感じ 00:09:58 - 00:10:01: の石に置いておけば ok です最後に 00:16:59 - 00:17:01: オブジェクトモードの状態で右クリック 00:10:03 - 00:10:05: スムーズシェードを適用します 00:10:05 - 00:10:07: スケールが揃っていないので 00:10:07 - 00:10:09: control +いいからスケールだけ 00:10:09 - 00:10:12: 揃えてあげてくださいこんな感じにでき 00:10:12 - 00:10:15: たらこちらの ic 王宮にはストーンと 00:10:15 - 00:10:18: 名前をつけて下の方には most 名前 00:10:18 - 00:10:21: をつけてあげます2つ選択したら m 00:10:21 - 00:10:23: new collection ストーン 00:10:23 - 00:10:25: とコレクションに入れてあげます 00:10:25 - 00:10:28: では最後に五重塔を作っていきたいと 00:10:29 - 00:10:32: とりあえずこちらはすべて隠しておき 00:10:32 - 00:10:35: ましょうまずは部屋な方から作っていき 00:10:35 - 00:10:37: たいとおもいます shift + a 00:10:37 - 00:10:40: からメッシュの中の立方体を選択タブキー 00:10:40 - 00:10:42: を押して編集モードに移動したら sz で 00:10:42 - 00:10:46: 小さくしていきます部屋なのでだいたい 00:10:46 - 00:10:49: これくらいの形でいいかなと思います 00:10:49 - 00:10:51: 続いて control + r をし 00:10:51 - 00:10:53: てる編ループを挿入していきましょう 00:10:53 - 00:10:56: マウスホイールを1回だけ回してへんが2 00:10:56 - 00:10:59: つ挿入されるような感じにします右 00:10:59 - 00:11:01: クリック左クリックで位置を固定し 00:11:01 - 00:11:04: ましょう続いてコチラ側にも同じように 00:11:04 - 00:11:07: コントロール+ああるマウス後色1回 00:11:07 - 00:11:10: まわして右クリック左クリックで位置を 00:11:10 - 00:11:11: 固定します 00:11:11 - 00:11:14: プロポーショナル編集はオフにしておい 00:11:14 - 00:11:16: たら面選択に切り替えましょう 00:11:16 - 00:11:19: フォルトをしながらこちらの編を選択する 00:11:19 - 00:11:22: ことでこんな感じで1周選択することが 00:11:22 - 00:11:23: できたと思います 00:11:24 - 00:11:26: i キーを押して麺を差し込んでいき 00:11:26 - 00:11:28: ましょうこのままだと全て連動してしまう 00:11:29 - 00:11:31: のでもう一度愛を押してここに麺をさしこ 00:11:31 - 00:11:33: でいきます 00:11:33 - 00:11:37: 大体こんな感じで ok かなと思います 00:11:37 - 00:11:39: ここまでできたらすべて内側に押し込んで 00:11:39 - 00:11:41: いきたいのでこちらのトランスフォーム 00:11:41 - 00:11:43: ピボットポイントというところをクリック 00:11:43 - 00:11:47: してそれぞれの原点をクリックします続い 00:11:47 - 00:11:50: ていいを押して麺を押し込んでいき 00:11:50 - 00:11:52: ましょう内側にこんな感じで押し込めたら 00:11:52 - 00:11:54: ok ですていた 00:11:54 - 00:11:56: ここまでできたらこちらの 00:11:56 - 00:11:59: トランスフォームポッドポイントは中天に 00:11:59 - 00:12:00: 戻しておいてあげましょう 00:12:02 - 00:12:04: に移動したら先ずは 00:12:04 - 00:12:06: 森ファイアープロパティからモディファイ 00:12:06 - 00:12:09: アを追加ベベルを選択して面取りをして 00:12:09 - 00:12:12: あげますセグメントをまずは5まで上げて 00:12:12 - 00:12:15: 量を小さくしていきましょう 00:12:15 - 00:12:19: 今回は0.01でいいかなと思います右 00:12:19 - 00:12:22: クリックスムーズ制度を適用しましょう 00:12:22 - 00:12:25: こんな感じで部屋が完成しましたルームと 00:12:25 - 00:12:28: 名前を付けておいてあげましょうでは屋根 00:12:28 - 00:12:31: も作っていきたいとおもいます shift 00:12:31 - 00:12:34: + a からメッシュの中の立方体を選択 00:12:34 - 00:12:37: します見やすいをまずは gz で上に 00:12:37 - 00:12:38: 上げていきましょう 00:39:41 - 00:39:43: tab キーを押して編集モードに移動し 00:12:40 - 00:12:43: たら control + r でループ 00:12:43 - 00:12:45: を挿入していきます 00:12:45 - 00:12:48: 1本挿入して右クリックで位置を固定し 00:12:49 - 00:12:52: 続いて麺選択に切り替えたら一番上の面を 00:12:52 - 00:12:55: 選択プロポーショナル編集をオンにして 00:21:47 - 00:21:48: おきます 00:12:56 - 00:13:00: s シフト z で高さを変えずに縮小し 00:13:00 - 00:13:02: ていきましょう 00:13:02 - 00:13:04: とりあえずこんな感じの形にできたら 00:13:04 - 00:13:07: すべて a で線選択 sz でぺ 00:13:07 - 00:13:09: たーんとしていきます 00:13:10 - 00:13:13: 続いて s で大きくしていきますテン 00:13:13 - 00:13:15: キーの一応をして正面から見た図に 00:13:15 - 00:13:18: 切り替えたら gz で下に下げていき 00:13:19 - 00:13:21: もう少し形を調整したいので 00:13:21 - 00:13:24: プロポーショナル編集はオフにして片選択 00:13:24 - 00:13:25: に切り替えます 00:13:25 - 00:13:28: ボルトをしながら一周選択して s で 00:13:28 - 00:13:33: 縮小時ずえっとで移動したり 00:13:33 - 00:13:36: フォルトをしながらまた編を一蹴選択して 00:13:36 - 00:13:40: こんな感じの形に変えていきます続いて 00:13:42 - 00:13:45: セグメントを5まで上げましょうりょう 00:13:45 - 00:13:49: もう少し減らしていきます今回は0.02 00:13:49 - 00:13:51: にしてみました続いてモディファイアを 00:13:51 - 00:13:54: 追加からサブディヴィジ4サーフェス上の 00:13:54 - 00:13:56: 数値をににあげたらオブジェクトモードの 00:13:56 - 00:13:59: 状態で右クリックスムーズ制度を適用し 00:13:59 - 00:14:01: ましょうもう少しぺたんこでいいかなと 00:14:01 - 00:14:03: 思うので tab キーを押して編集 00:14:03 - 00:14:05: モードに移動したら ad 1000選択 00:14:05 - 00:14:08: sz で縮小していきます 00:14:08 - 00:14:12: また gz で高さを変えていきましょう 00:14:12 - 00:14:16: こちらにはルーフと名前をつけてあげます 00:14:16 - 00:14:19: 名前をつけることができたら2つを選択し 00:14:20 - 00:14:24: からタワーと名前をつけてあげます続いて 00:35:01 - 00:35:03: shift + d で複製して z で 00:14:27 - 00:14:29: 上に上げていきます 00:14:29 - 00:14:32: 少々めり込んでいますがこんな感じでいい 00:14:33 - 00:14:36: これでコピーすることができたらシフト r 00:14:36 - 00:14:39: で増やしていきましょう 00:14:39 - 00:14:42: これで5つになりました一番上の屋根だけ 00:14:42 - 00:14:44: はこちらの上の資格をもう少し小さくして 00:14:44 - 00:14:47: いきたいので tab キーを押して編集 00:14:47 - 00:14:49: モードに移動したらこちら面選択に 00:14:49 - 00:14:52: 切り替えて一番上の面だけ選択します 00:14:53 - 00:14:55: プロポーショナル編集をオンにして s で 00:14:55 - 00:14:59: 縮小していきましょう 00:14:59 - 00:15:00: だいたいこれくらいのサイズになればいい 00:15:02 - 00:15:05: こんな感じで頭を立てることができたら 00:15:05 - 00:15:09: こちらの上に宗麟という金色の飾りを作っ 00:19:21 - 00:19:23: ていきたいとおもいます 00:20:44 - 00:20:45: まずは shift + a から 00:15:12 - 00:15:15: メッシュの中の円柱を選択 g セットで 00:15:15 - 00:15:19: 上に上げて言ったらまずは s シフト z 00:15:19 - 00:15:21: で補足していきます 00:15:21 - 00:15:24: こんな感じで補足することができたら 00:15:24 - 00:15:26: スケールをそろえるためにまずは 00:15:26 - 00:15:28: コントロールプラ製からスケールを適用し 00:15:29 - 00:15:32: ボディファイアーを追加からベベルを選択 00:15:32 - 00:15:35: セグメントを5まで上げて右クリックさ 00:15:35 - 00:15:39: まず制度を適用してあげましょう続いて 00:15:39 - 00:15:41: リングを作っていきたいのでまたこちらを 00:15:41 - 00:15:43: 選択したら shift + d で複製 00:15:44 - 00:15:45: します 00:15:45 - 00:15:48: まずは sz でペタンコにして言って s 00:15:48 - 00:15:50: で拡大してあげましょう 00:15:50 - 00:15:54: もう少しだけペタンコにしてこんな感じで 00:31:22 - 00:31:24: いいかなと思います 00:15:56 - 00:15:58: ちょっと棒が太すぎたので tab キー 00:15:58 - 00:16:00: を押して編集モードに移動したら s で 00:16:00 - 00:16:02: 縮小して 00:16:02 - 00:16:05: 高さを変えてあげます 00:16:05 - 00:16:08: こんな感じで調整できたら続いてこちらを 00:16:08 - 00:16:11: 選択した状態でモディファイアを追加配列 00:16:12 - 00:16:16: 係数 x をまずはゼロに変更 z の値 00:16:16 - 00:16:20: を大きくしていきましょう 00:16:20 - 00:16:23: こちらは数が9パルらしいので級まで 00:16:23 - 00:16:26: 増やしていきます 00:16:26 - 00:16:27: ここまでできたらまずはスケールを 00:16:27 - 00:16:29: そろえるためにコントロールが生から 00:16:29 - 00:16:32: スケールを適用しましょう 00:16:32 - 00:16:35: もう少し滑らかな感じになっていて欲しい 00:16:35 - 00:16:37: のでもリヴァイアを追加からサブ 00:16:37 - 00:16:40: ディビジョンサーフェスを追加します 00:16:40 - 00:16:42: こちらのてんてんてんをクリックしながら 00:16:42 - 00:16:45: 上に移動させてあげましょうベベルの下に 00:16:45 - 00:16:48: 配置してあげますここまでできたら最後に 00:16:48 - 00:16:50: shift + a 柄メッシュの中の 00:16:50 - 00:16:54: uv 機を選択 gz で上まで上げたら 00:16:54 - 00:16:59: s で縮小していきます 00:17:01 - 00:17:04: スムーズ制度を適用しましょう 00:17:04 - 00:17:08: あとは棒の長さを調整してみたりして 00:17:10 - 00:17:13: こんな感じで在タイの飾りは終了で里は 00:17:13 - 00:17:15: 名前だけつけてあげましょう 00:17:15 - 00:17:19: 宗麟と言うらしいので宗麟 00:17:19 - 00:17:21: ドッド001 00:17:21 - 00:17:23: こちらには宗麟 00:17:23 - 00:17:27: 000こちらには宗麟ゼロゼロスリーと 00:17:27 - 00:17:29: 名前をつけてあげます 00:17:29 - 00:17:32: あとは3つ選択してタワーのコレクション 00:17:32 - 00:17:34: に入れておいてあげましょう 00:17:34 - 00:17:37: これでとりあえず今回のモデリングは終了 00:17:37 - 00:17:40: ですべて表示させてあげます 00:17:40 - 00:17:42: パワーがちょっと大きすぎるのでこちらの 00:17:42 - 00:17:44: タワーのコレクションを選択右クリック 00:17:44 - 00:17:48: オブジェクトを選択で線選択します s で 00:17:48 - 00:17:50: 縮小してあげましょう 00:17:50 - 00:17:52: 天気の菜々緒して上から見た図に切り替え 00:17:52 - 00:17:55: たら今回この岩においていきたいので g 00:17:55 - 00:17:58: で移動させておいてあげますちー z で 00:17:58 - 00:18:01: 下に下げておきましょうん 00:18:01 - 00:18:04: サイズ感はかなり適当で ok です 00:18:04 - 00:18:06: 突き刺さっちゃってますが今回はこんな 00:18:06 - 00:18:09: 感じでいいかなと思いますではここまで 00:18:09 - 00:18:12: できたらマテリアルを設定していきたいと 00:18:13 - 00:18:15: 今回はレンダープレビューで見ていきたい 00:18:15 - 00:18:18: と思うのでまずはライトから配置していき 00:18:18 - 00:18:20: たいとおもいます 00:18:20 - 00:18:22: shift + a 9らまずはライトの 00:18:22 - 00:18:24: 中のポイントを選択 00:18:24 - 00:18:26: テンキーの菜々緒して上から見た図に 00:18:26 - 00:18:30: 切り替えたら g でこちらの左上の方に 00:18:30 - 00:18:33: 配置していきます続いて g セットで上 00:18:33 - 00:18:35: に配置していきましょう 00:18:35 - 00:18:37: こんな位置に移動することができたら 00:18:37 - 00:18:39: オブジェクト data プロパティから 00:18:39 - 00:18:42: パワーをまずは1,000ワットに変半径 00:18:42 - 00:18:44: を1メートルに変更します今回は見やすく 00:18:44 - 00:18:47: するためにこの数値にしているのでこちら 00:18:47 - 00:18:50: の数値はのちょうど帰るかもしれません 00:18:50 - 00:18:52: ではこの状態でレンダープレビューに 00:18:52 - 00:18:53: 切り替えてみましょう 00:18:53 - 00:18:56: 今回はレンダーエンジンをサイクル州で 00:18:56 - 00:18:59: 行っています eb の方はかなり質感が 00:18:59 - 00:19:01: 変わってくると思うので変えてみて 00:19:01 - 00:19:04: くださいではまずはベースの方から 00:33:00 - 00:33:03: マテリアルを設定していきたいと思います 00:19:06 - 00:19:09: それ以外のオブジェクトは隠しておき 00:19:09 - 00:19:11: ましょう今糸賀タワーの方のコレクション 00:19:11 - 00:19:13: に入っていたのでポイントをクリックして 00:19:13 - 00:19:15: 新コレクションの方に移動してあげ 00:19:15 - 00:19:17: ましょうこれでタワーを隠してもらいとは 00:19:17 - 00:19:19: 消えません 00:19:19 - 00:19:21: ではまずはベースからマテリアルを設定し 00:19:23 - 00:19:26: こちらのマテリアルプロパティを選択し 00:19:26 - 00:19:28: たらまずは新規をクリックします名前を 00:19:28 - 00:19:31: ベースとをつけてあげましょうとりあえず 00:19:31 - 00:19:34: 色を変えていきたいと思いますベース 00:19:34 - 00:19:37: カラーのカラーをお好みで今回は暗めの 00:19:37 - 00:19:39: 茶色にしていきたいと思ういます 00:19:39 - 00:19:43: 続いて荒沢位置まで変更しましょうこれで 00:19:43 - 00:19:46: マットな質感に変わったと思いますこの上 00:19:46 - 00:19:49: の方は砂にしていきたいので tab キー 00:19:49 - 00:19:51: を押して編集モードに移動したら面選択の 00:19:51 - 00:19:55: 状態で一番上の面を選択しましょう続いて 00:19:55 - 00:19:57: こちらの+を押してマテリアルスロットを 00:19:57 - 00:20:01: 追加します追加することができたら新規を 00:20:01 - 00:20:03: クリック割り当てをクリックしましょう 00:20:03 - 00:20:05: これでこちらの上の面だけこの下の 00:20:05 - 00:20:08: マテリアルが適用されるようになりました 00:20:08 - 00:20:10: tab キーを押して編集モードから 00:20:10 - 00:20:12: オブジェクトモードに移動しておきます 00:20:12 - 00:20:15: マテリアルには米ストップと名前をつけて 00:20:15 - 00:20:18: あげますでは早速こちらを砂に変えていき 00:20:18 - 00:20:20: たいたいと思います 00:20:20 - 00:20:22: 砂についてはこちらのマテリアル 00:20:22 - 00:20:24: プロパティだけは十分ではないので 00:20:24 - 00:20:26: シャーディングタブを開いていきたいと 00:20:27 - 00:20:30: シェーディングタブに開いたら今ソリッド 00:20:30 - 00:20:32: モードで表示されているので右上にある 00:44:22 - 00:44:24: レンダープレビューに切り替えましょう 00:20:35 - 00:20:38: こちら今見にくいので下から上に引っ張っ 00:20:38 - 00:20:41: ている大きく表示させて上げます 00:20:41 - 00:20:44: では早速砂にしていきたいとおもいます 00:20:45 - 00:20:48: テクスチャの中のボロノイテクスチャを 00:20:48 - 00:20:50: 選択します続いて shift +エーグ 00:20:50 - 00:20:53: からコンバーターの中のカラーランプを 00:20:53 - 00:20:56: 選択また shift + a からべく 00:20:56 - 00:20:59: トロの中のバンプを選択して 00:20:59 - 00:21:01: ボロノイテクスチャの距離とカラーランプ 00:21:01 - 00:21:04: のケースカラーランプのカラーとバンプの 00:21:04 - 00:21:07: 高さバンプのノーマルとプリンシプル bs 00:21:07 - 00:21:09: df のノーマルをつなぎます 00:21:09 - 00:21:12: まずはこんな感じの四角いボコボコができ 00:21:12 - 00:21:14: たかなと思いますここまでできたら 00:21:14 - 00:21:17: とりあえず左上の編集タブから 00:21:17 - 00:21:20: プリファレンスの中のアドオンの中の検索 00:21:20 - 00:21:23: ボックスに濃度と打ち込みます一番下に 00:21:23 - 00:21:25: 濃度ラングラーと出てくるのでこちらに 00:21:25 - 00:21:27: チェックを入れてアドオンを有効にして 00:21:27 - 00:21:28: おいてください 00:21:29 - 00:21:30: 有効にする音ができたらボロノイ 00:21:30 - 00:21:32: テクスチャを選択した状態で 00:21:32 - 00:21:35: control + t を押します 00:21:35 - 00:21:37: テクスチャ座標とマッピングが生成された 00:21:37 - 00:21:39: と思うのでまずは uv とベクトルに 00:21:39 - 00:21:42: つなぎなおしましょう続いてこのカラー 00:21:42 - 00:21:44: ランプを選択して shift + t で 00:21:44 - 00:21:47: 複製カラーランプとバンプの間に入れて 00:21:48 - 00:21:50: こんな感じで配置することができたらまず 00:21:50 - 00:21:53: はカラーランプのこちらのカラーストップ 00:21:53 - 00:21:55: の位置を変えていきたいとおもいます 00:21:55 - 00:21:58: まずは苦労真ん中らへんまで移動したら白 00:21:58 - 00:22:01: を左側に移動させていきます 00:22:01 - 00:22:03: こんな感じでなんとなくリングっぽいのが 00:22:03 - 00:22:06: できてきたかなと思います後ほど調整する 00:22:06 - 00:22:08: のでまずはこんな感じにできたら ok 00:22:09 - 00:22:12: 続いてこちらのカラーランプのこの+と 00:22:12 - 00:22:15: いうところを8回クリックします 00:22:15 - 00:22:18: 12345678そうすると新しいカラー 00:22:18 - 00:22:20: ストップが8こ追加されましたこのカラー 00:22:20 - 00:22:23: ストップを今度は均等に配置していきたい 00:22:23 - 00:22:25: のでこちらの下矢印をクリックします 00:22:25 - 00:22:28: ストップを均等に配置というところを 00:22:28 - 00:22:29: クリックしましょう 00:22:29 - 00:22:31: これですべてのカラーストップが均等に 00:22:31 - 00:22:34: 配置されましたもうすでになんとなく波も 00:22:34 - 00:22:36: ような感じになってきているかなと思い 00:22:36 - 00:22:39: ます今回はこのな見送ろう白黒白黒を 00:22:39 - 00:22:42: 知ろうとしていきたいのでまずは2番目の 00:22:42 - 00:22:44: 彼らを支えていきたいとおもいます一番左 00:22:44 - 00:22:48: が黒なのでこちらは白に続いてこちらは 00:22:48 - 00:22:50: もう少し黒に 00:22:50 - 00:22:55: またこちらは白に変更して次は黒に変更し 00:22:56 - 00:22:59: 同じようにこちらも白に変更したら今度は 00:22:59 - 00:23:01: こちらは黒に変更 00:23:01 - 00:23:03: 白に変更 00:23:03 - 00:23:06: をしてこちらも苦労に変更します 00:23:06 - 00:23:09: こんな感じでリング状の模様ができてきた 00:23:10 - 00:23:12: 若干クッキリハッキリしすぎているような 00:23:12 - 00:23:15: のでこちらのカラー lamp 法ねやと 00:23:15 - 00:23:17: いうところを選択したら b スプライン 00:23:17 - 00:23:20: に変更しましょうあまりわかりませんが 00:23:20 - 00:23:22: 先ほどよりも滑らかなこんな感じはに死ん 00:23:22 - 00:23:25: だ感じに変わってきていると思います 00:23:25 - 00:23:27: 続いてボロの会テクスチャのつケールを 00:23:27 - 00:23:30: 交えながらサイズを調整していきましょう 00:23:30 - 00:23:32: スケールを大きくするとこんな感じで 00:23:32 - 00:23:34: リング模様がだんだん増えていきます 00:23:34 - 00:23:38: 小さくすると逆にリング模様が多くなって 00:23:38 - 00:23:41: いきますこちらお好みの場所で ok です 00:23:41 - 00:23:45: 今回岩7.55ぐらいがいいかなと思い 00:23:45 - 00:23:48: ます好みのサイズで ok ですが今回は 00:23:48 - 00:23:51: 7.6に変更していきたいとおもいます 00:23:51 - 00:23:54: 続いてこちらのカラーランプの白と黒の 00:23:54 - 00:23:56: 位置をもう少し調整していきたいとおもい 00:23:57 - 00:24:00: 黒の位置を移動させるとこんな感じでも様 00:24:00 - 00:24:02: が大きくなったり小さくなったりします 00:24:02 - 00:24:05: ます後ろの方を変えるとこのリングの幅が 00:24:05 - 00:24:08: 変わっていくのでこちらもお好みに合わせ 00:24:08 - 00:24:11: て調整してみてくださいそんな感じで枯 00:24:11 - 00:24:14: 山水によくあるリング状の模様ができまし 00:24:14 - 00:24:17: たこのままだと全然砂っぽくないのでの 00:24:17 - 00:24:19: ノイズテクスチャを加えてもっとざらざら 00:24:19 - 00:24:21: とした質感に書いていきたいとおもいます 00:24:21 - 00:24:24: シフトプラ西からテクスチャの中のノイズ 00:24:24 - 00:24:27: テクスチャを選択しますまた shift 00:24:27 - 00:24:29: + a からコンバータの中のカラー 00:24:29 - 00:24:33: ランプを選択今ボロノイてくっ車につない 00:24:33 - 00:24:35: であるはピングのベクトルをノイズ 00:24:35 - 00:24:37: テクスチャのベクトルにも繋ぎましょう 00:24:37 - 00:24:39: 続いてノイズテクスチャの係数とカラー 00:24:39 - 00:24:42: ランプの係数カラーランプのカラーは 00:24:42 - 00:24:44: プリンシプル bsd 付のベースカラー 00:24:44 - 00:24:47: につなぎますこれでカラーも一緒に帰る 00:24:47 - 00:24:49: ことができますプロないテクスチャーと 00:24:49 - 00:24:51: ノーズテクスチャ互生したいので 00:24:51 - 00:24:53: shift +生からカラーの中の rgb 00:24:53 - 00:24:55: ミックスを選択 00:24:55 - 00:24:57: 右側のカラーランプとバンプのあ井戸に 00:24:57 - 00:25:00: 入れましょう続いてこのカラーランプの 00:25:00 - 00:25:02: カラーを rcb ミックスの色ににも 00:25:02 - 00:25:06: つなげますこれで2つが合成されるように 00:25:06 - 00:25:08: なりましたまずはちょっと見やすくする 00:25:08 - 00:25:10: ためにシフトとコントロールを押しながら 00:25:10 - 00:25:12: カラーランプをクリックしましょうそれで 00:25:12 - 00:25:14: の椅子テクスチャーだけが画面に表示さ 00:25:14 - 00:25:17: れるようになりましたもっとザラザラにし 00:25:17 - 00:25:19: ていきないので誤魔化さをとりあえず15 00:25:19 - 00:25:22: まで上げますスケールの方も大きくして 00:25:22 - 00:25:25: いきましょう今回は54くらいでいいかな 00:25:27 - 00:25:29: では元の表示に戻すためにシフトと 00:25:29 - 00:25:31: コントロールを押しながらプリンシプル 00:25:31 - 00:25:34: bs df をクリックしましょう 00:25:34 - 00:25:36: かなり先ほどよりも砂っぽい感じに変わっ 00:25:36 - 00:25:38: てきたかなと思います 00:25:38 - 00:25:41: あとはこちらのミックスの係数を変える 00:25:41 - 00:25:43: ことによって色市と色にのバランスを 00:25:43 - 00:25:46: 変えることができますノーズテクスチャの 00:25:46 - 00:25:49: 方が多めの方が若干砂っぽく見えるかなと 00:25:49 - 00:25:52: 思うので今回は0.7語りがいいかなと 00:25:52 - 00:25:53: 思います 00:25:53 - 00:25:55: 続いてかなり馬ボコボコしすぎているかな 00:25:55 - 00:25:58: と思うので bump の値も変えていき 00:25:58 - 00:26:01: 強さというところを1いるとこんな感じで 00:26:01 - 00:26:04: 凸凹の加減を変えることが出来ますコチラ 00:26:04 - 00:26:06: もお好みによって変えてみてください今回 00:26:06 - 00:26:09: は0点587にしてみました 00:26:09 - 00:26:12: あとはこちらのテカリ方を変えるために 00:26:12 - 00:26:15: プリンシプル bs df の粗さの値を 00:26:15 - 00:26:18: 0.8に変更します少しだけ反射の少ない 00:26:18 - 00:26:21: 感じに変わったかなと思います 00:26:21 - 00:26:24: これでつナノマテリアルの設定は終了し 00:26:24 - 00:26:28: ました続いて壁の方も設定していきたいと 00:26:29 - 00:26:31: ボールの方をまた再表示させてあげ 00:26:32 - 00:26:34: こちらのベースについてはもう一度隠して 00:26:34 - 00:26:37: おいてくださいではとりあえず壁の方から 00:26:37 - 00:26:39: マテリアルを設定していきたいとおもい 00:26:39 - 00:26:42: ます今日が当たってない方よりも字ている 00:26:42 - 00:26:44: 方を見た方がわかりやすいと思うので裏側 00:26:44 - 00:26:47: から見てみてくださいまずは新規を 00:26:47 - 00:26:49: クリックしましょう続いて shift + 00:26:49 - 00:26:51: いいからテグス茶の中のノイズテクスチャ 00:26:51 - 00:26:54: を選択します shift +怒ら 00:26:54 - 00:26:56: コンバーターの中のカラーランプも選択し 00:26:56 - 00:26:59: ましょうノイズテクスチャの係数とカラー 00:26:59 - 00:27:01: ランプのケースからランプのカラー top 00:27:01 - 00:27:03: 因子プル bsd 付のベースカラーを 00:27:03 - 00:27:04: つなぎましょう 00:27:04 - 00:27:06: こんな感じでまだらな感じになったと思い 00:27:06 - 00:27:09: ます続いてノイズテクスチャを選択して 00:33:29 - 00:33:31: コントロールプラスティオブジェクトと 00:27:11 - 00:27:13: ベクトルに切り替えます 00:27:13 - 00:27:16: もう少しだけの椅子を大きくしていきたい 00:27:16 - 00:27:19: のでまずはスケールの値を小さくしていき 00:27:20 - 00:27:22: これでまだら模様の大きさが変わってきた 00:27:22 - 00:27:25: かなと思いますもう少しだけ繊細なノイズ 00:27:25 - 00:27:27: にしていきたいので細さの値を15まで 00:27:27 - 00:27:29: 上げてあげましょう 00:27:29 - 00:27:31: あとはカラーだけ少し変えていきたいと 00:27:32 - 00:27:34: 汚れた感じにしていきたいのでこの真っ白 00:27:34 - 00:27:37: よりも少しだけ黄ばんだ感じがいいと思い 00:27:37 - 00:27:40: ますカラーランプの白のほうを選択したら 00:27:40 - 00:27:43: 若干黄色目に変えてあげましょうあんまり 00:27:43 - 00:27:45: 変えすぎるとちょっと汚れすぎてしまうの 00:27:45 - 00:27:48: で若干で ok ですこちらの黒い方 00:27:48 - 00:27:51: おもちゃをっぽい汚れにしたいと思ったら 00:27:51 - 00:27:53: こういう目の茶色に変えてみてもいいかな 00:27:55 - 00:27:59: こんな感じで少しだけ汚れた兵が完成し 00:28:00 - 00:28:02: あとは質感も変えたいのでまずは 00:28:02 - 00:28:04: プリンシプル bs df の粗さを 00:28:04 - 00:28:07: 0.8に変更します 00:28:07 - 00:28:09: 続いて shift +生からべくトロの 00:28:09 - 00:28:11: 中のバンプを選択 bump のノーマル 00:28:11 - 00:28:13: とプリンシプル bs df のノーマル 00:28:13 - 00:28:16: をつなぎましょう続いてこちらのノーズ 00:28:16 - 00:28:18: テクスチャを選択したら shift + 00:28:18 - 00:28:20: d で複製します 00:28:20 - 00:28:22: ラッピングのベクトルとノイズテクスチャ 00:28:22 - 00:28:24: のベクトルノイズテクスチャの係数と 00:28:24 - 00:28:26: バンプの高さをつなげましょう 00:28:26 - 00:28:29: こんな感じで凸凹感が出てきたかなと思い 00:28:29 - 00:28:31: ますもう少しだけ細いノイズにしていき 00:28:31 - 00:28:33: たいのでスケールを大きくしてあげ 00:28:34 - 00:28:35: 今回は 00:28:35 - 00:28:38: 113.8こんな感じの数値にしてみまし 00:28:39 - 00:28:41: まずザラザラが強いすぎるので今度は 00:28:41 - 00:28:43: バンプの強さを下げていきます 00:28:43 - 00:28:45: あんまりザラザラすぎてもよくないかなあ 00:28:45 - 00:28:49: と思うので0.1付近がいいかなと思い 00:28:49 - 00:28:51: ますこれでなんとなくイザラ晒したような 00:28:51 - 00:28:54: 壁に変わったかなと思います 00:28:54 - 00:28:56: これで壁のマテリアル設定は終了です 00:28:56 - 00:29:00: ボールと名前を変えてあげましょう 00:29:00 - 00:29:03: では続いて今度は変わらのまでリアルも 00:29:03 - 00:29:06: 設定していきたいとおもいます 00:29:06 - 00:29:08: こちらのモールと同じようなマテリアル 00:29:08 - 00:29:10: 構成にしていきたいのでこちらの 00:29:10 - 00:29:13: マテリアルのアイコンをクリックします 00:29:13 - 00:29:15: ボールを選択しましょう 00:29:15 - 00:29:17: このまま変えてイってしまうドオールの方 00:29:17 - 00:29:19: も変わっていってしまうのでこちらの 00:29:19 - 00:29:22: モールの右側にある新しいマテリアルと 00:29:22 - 00:29:25: いうのをクリックしますこれでマテリアル 00:29:25 - 00:29:27: が新しく作成されますしたこちらにはた 00:29:27 - 00:29:30: いると名前をつけてあげましょう 00:29:30 - 00:29:32: ではまずはこのタイルを汚していきたいか 00:42:46 - 00:42:47: なと思います 00:29:34 - 00:29:37: カラーランプのこちらの茶色い方を選択し 00:29:37 - 00:29:40: たらまずは黒に変更します 00:29:40 - 00:29:43: 続いてリアを b スプラインに変更し 00:29:44 - 00:29:46: 変更できたらこの黒のカラーストップを 00:29:46 - 00:29:49: 右側にどんどんずらしていきます 00:29:49 - 00:29:52: ちょっと離れて見てみるとこんな感じで 00:29:52 - 00:29:55: 汚れている部分と汚れていない部分ができ 00:29:55 - 00:29:57: てきているかなと思いますあとはカラー 00:29:57 - 00:30:01: ストップを調整しながら汚れ具合を変えて 00:30:01 - 00:30:03: みてください 00:30:03 - 00:30:05: ノイズでくっ者のスケールを変えることで 00:30:05 - 00:30:08: 汚れの分布も変えることができます 00:30:08 - 00:30:10: 今回はそこまで変えなくてもいいかなと 00:30:10 - 00:30:13: 思いますあとは変わらなのでもう少し 00:30:13 - 00:30:15: ツヤツヤしていてもいいかなと思うので粗 00:30:15 - 00:30:18: さを0.1まで下げてあげましょうあとは 00:30:18 - 00:30:21: もう少しだけバンプを下げてあげます 00:30:21 - 00:30:24: こんな感じで瓦のマテリアの設定が終了し 00:30:24 - 00:30:27: ましたあとはこちらの瓦の後ろのいたと 00:30:27 - 00:30:30: この棒も同じマテリアルでいいかなと思う 00:30:30 - 00:30:32: のでこのマテリアルのアイコンをクリップ 00:30:32 - 00:30:35: タイルを選択します 00:30:35 - 00:30:38: 後ろ側もタイルを選択してあげましょう 00:30:38 - 00:30:41: これでへぇのマテリアル設定が終了しまし 00:30:41 - 00:30:44: た一度隠しておきましょう今度は岩戸 v 00:30:44 - 00:30:47: 系のマテリアルを設定していきたいと思う 00:30:47 - 00:30:49: のでストーンの方を表示させましょう 00:30:49 - 00:30:51: とりあえず言わからいきたいかなと思い 00:30:51 - 00:30:53: ますこちらもたいると同じような 00:30:53 - 00:30:57: マテリアル構成なのでタイルを選択します 00:30:57 - 00:30:59: まずは新しいマテリアルをクリックして 00:30:59 - 00:31:02: マテリアルを複製しましょう 00:31:02 - 00:31:04: 明るい方が見やすいと思うのでそちらの 00:31:04 - 00:31:06: 角度に変えてみてください 00:31:06 - 00:31:09: 名前をストーンに変更しますツヤツヤし 00:31:09 - 00:31:12: すぎているので粗さを0.8まで上げて 00:39:34 - 00:39:35: あげましょう 00:31:14 - 00:31:16: まずは質感だけ変えていきたいと思います 00:31:16 - 00:31:19: バンプの方の強さをもうちょっと上げて 00:31:19 - 00:31:22: いきましょう岩なのでかなりゴツゴツ目で 00:31:24 - 00:31:26: もうちょっとだけスケールを小さくして 00:31:27 - 00:31:30: 岩はかなりスケールを小さめのノイズにし 00:31:30 - 00:31:31: た方がかなり 00:31:31 - 00:31:34: リアル女に近づくかなと思います 00:31:34 - 00:31:37: カラーは結構いい感じかなあと思うので 00:31:37 - 00:31:40: このままでも ok です続いてこちらの 00:31:40 - 00:31:43: 固形の方も変えていきましょう 00:31:43 - 00:31:45: 気もストーンと同じような感じなので 00:31:45 - 00:31:48: ストーンを選択新しいマテリアルで 00:31:48 - 00:31:51: マテリアルを複製したラモスと名前を変え 00:31:51 - 00:31:53: とりあえず色から変えていきたいかなと 00:31:53 - 00:31:58: 思いますまずは苦労の方を選択してこけ 00:31:58 - 00:32:01: っぽい色に変えていきますこちらも同じ 00:32:01 - 00:32:03: ように苔っぽい色にしていきましょう 00:32:05 - 00:32:08: かなり暗めでもいいかなぁと思うので 00:32:08 - 00:32:10: こちらはお好みで変えてみてください 00:32:10 - 00:32:13: 続いて質感も変えるために今度はノイズ 00:32:13 - 00:32:15: テクスチャのスケールを上げていき 00:32:15 - 00:32:18: ましょう v 系なのでかなり細かめで 00:32:18 - 00:32:20: いいかなと思いますそこまでこだわるよう 00:32:21 - 00:32:24: なポイントでもないかなと思うので今回は 00:32:24 - 00:32:27: こんな感じで調整してみますワンプの強さ 00:32:27 - 00:32:31: は0.7あたりでいいかなと思います 00:32:31 - 00:32:33: あとはからですねもう少しだけマダラ感が 00:32:33 - 00:32:35: あってもいいかなと思うのでこちらの b 00:32:35 - 00:32:38: スプラインをリニアに変更します 00:32:38 - 00:32:41: 明るい for japan 白目に変更 00:32:41 - 00:32:44: してそれぞれを近づけてあげましょう 00:32:44 - 00:32:48: スケールも交えながらまだ羅漢 00:32:48 - 00:32:50: 表現していきます 00:32:50 - 00:32:52: こんな感じでなんとなーくですが苔っぽく 00:32:52 - 00:32:55: 変わってきたかなと思いますこれで石床系 00:32:55 - 00:32:58: のマテリアルの設定も終了しましたまた 00:32:58 - 00:33:00: 隠しておきましょうではタワーの方も 00:33:03 - 00:33:06: まずは部屋の方からマテリアルを設定して 00:33:06 - 00:33:08: いきたいとおもいます 00:33:08 - 00:33:10: まずは新規をクリックしましょう 00:33:10 - 00:33:13: まずは全体的に赤い色をつけていきたいと 00:33:13 - 00:33:15: 思います shift +生から 00:33:15 - 00:33:18: テクスチャの中のノイズテクスチャを選択 00:33:18 - 00:33:20: ノイズテクスチャの係数とプリンシプル 00:33:20 - 00:33:22: bs df のベースカラーを繋いだら 00:33:22 - 00:33:24: shift + a から本バーターの中 00:33:24 - 00:33:27: のカラーランプを選択して間に入れます 00:33:27 - 00:33:29: ノイステクスチャを選択した状態で 00:33:31 - 00:33:34: ベクトルをつなぎなおします 00:33:34 - 00:33:37: まずは細さを15まで上げてスケールは 00:33:37 - 00:33:40: もう少しだけ小さくしてあげます 00:33:40 - 00:33:42: あとはカラーランプの色赤色に両方とも 00:33:43 - 00:33:45: 近づけてあげましょう 00:33:45 - 00:33:48: お好みのタワーの色で ok です 00:33:48 - 00:33:50: だいたいカラーを設定することができたら 00:33:50 - 00:33:52: あらさだけ0.8に変更してあとは 00:33:52 - 00:33:54: マテリアルの名前を 00:33:54 - 00:33:58: タワーモールと支えてあげます 00:33:58 - 00:34:00: このままだとこちらの窓部分も若くなって 00:34:00 - 00:34:02: しまうので tab キーを押して編集 00:34:02 - 00:34:06: モードに移動したら面選択の状態でこちら 00:34:06 - 00:34:11: の窓の面だけ選択します 00:34:11 - 00:34:13: 若干見にくくてわかりづらいので 00:34:13 - 00:34:23: レイアウトの方で洗濯しても ok です 00:34:23 - 00:34:26: こんな感じで選択することができたら今度 00:34:26 - 00:34:29: はスロット1というところをクリック 00:34:29 - 00:34:31: +をクリックして割り当てをクリックし 00:34:32 - 00:34:34: そうすることで窓の方だけ新しい 00:34:35 - 00:34:37: マテリアルが設定されました新規を 00:44:29 - 00:44:30: クリックします 00:34:39 - 00:34:43: 荒さだけ0.8に変更して窓はこんな感じ 00:34:43 - 00:34:45: で ok かなと思いますウィンドウだ 00:34:45 - 00:34:47: 名前を付けてあげましょう 00:34:49 - 00:34:52: に移動しておきます全て同じようなはて 00:34:52 - 00:34:55: リアルにしたいのでこのままだと面倒なの 00:34:55 - 00:34:58: で上の4つだけ選択して delete で 00:34:58 - 00:35:01: 削除したらこ白複製してあげましょう 00:35:03 - 00:35:05: 上にあげておきます 00:35:05 - 00:35:07: 大体の位置に配置できたらあとは 00:35:07 - 00:35:09: shift + r で同じように居つつ 00:35:09 - 00:35:12: 複製してあげましょう 00:35:12 - 00:35:14: これでマテリアルもすべて適用されたと 00:35:14 - 00:35:17: 思いますではこちらの屋根の方も 00:35:17 - 00:35:20: マテリアルをつけていきましょう 00:35:20 - 00:35:23: わかりやすくするためにまずは新規から 00:35:23 - 00:35:26: マテリアルをルーフとつけて名前をつける 00:35:26 - 00:35:29: ことができたらシフトを押しながら屋根を 00:35:29 - 00:35:32: すべて選択しましょう最後にもう一度一番 00:35:32 - 00:35:35: 下のマテリアルを設定したルーフを選択し 00:35:35 - 00:35:36: ておきます 00:35:36 - 00:35:39: マテリアルを設定してある方が黄色で後が 00:35:39 - 00:35:41: オレンジでセンター9されているような 00:35:41 - 00:35:43: 状態になったらオーブジェクトの得たの 00:35:43 - 00:35:45: リンク点数をマテリアルをリンクを 00:35:45 - 00:35:47: クリックしますこれですべて同じ 00:35:47 - 00:35:49: マテリアルになったと思いますベース 00:35:49 - 00:35:52: カラーを変えてみると連動して変わって 00:35:52 - 00:35:54: いるのがわかると思います 00:35:54 - 00:35:56: ではまずは shift +会からでコス 00:35:56 - 00:35:59: 茶の中の波テクスチャを選択します 00:35:59 - 00:36:01: 続いて shift + a から 00:36:01 - 00:36:04: コンバータの中のカラーランプを選択 00:36:04 - 00:36:06: shift + c からべくトロの中の 00:36:06 - 00:36:08: バンプを選択します 00:36:08 - 00:36:10: みーテクスチャの係数とカラーランプの 00:36:10 - 00:36:12: ケースカラーランプのカラーとバンプの誰 00:36:13 - 00:36:15: かサーヴァンプのノーマルトップ因子プル 00:36:15 - 00:36:17: bs df のノーマルをつなぎましょう 00:36:17 - 00:36:20: こんな感じで波模様ができてきたかなと 00:36:20 - 00:36:22: 思います波テクスチャを選択した状態で 00:36:23 - 00:36:25: control + t を押しましょう 00:36:25 - 00:36:27: 生成とベクトルがつながっているので 00:36:27 - 00:36:29: オブジェクトとベクトルにつなぎなおし 00:36:30 - 00:36:33: 今回はこちらを囲むようなリング省の波に 00:36:33 - 00:36:36: していきたいのでこちらの x という 00:36:36 - 00:36:39: ところを z に変更しますこれで屋根の 00:36:39 - 00:36:42: 模様が完成しました今この状態だとかなり 00:36:42 - 00:36:45: まっすぐな感じでちょっと不自然なので 00:36:45 - 00:36:47: もう少しだけ歪みだけ加えていきたいと 00:36:48 - 00:36:51: まずは歪みを1ぐらいまでああ行ったら細 00:36:51 - 00:36:54: さを15まで上げます最後のスケールは 00:36:54 - 00:36:57: 10%ぐらいまで上げて細部の粗さをもう 00:36:57 - 00:36:59: 少しだけ上げてあげましょう 00:36:59 - 00:37:02: 若干歪んできたかなと思いますもう少し 00:37:02 - 00:37:05: だけ歪めてもいいかなと思うので見ぐらい 00:37:05 - 00:37:08: まで上げておきます屋根はもうちょっと 00:37:08 - 00:37:11: ツヤツヤしててもいいかなと思うので粗さ 00:37:11 - 00:37:14: を0.3くらいまで下げておきましょう 00:37:14 - 00:37:17: では最後にこちらの上の飾りもマテリアル 00:37:17 - 00:37:19: を設定します 00:37:19 - 00:37:22: まずはシーン木をクリック宗麟と名前を 00:37:22 - 00:37:23: 変えてあげます 00:37:23 - 00:37:25: 変えることができたらシフトを押しながら 00:37:25 - 00:37:28: 全てこちらの上を選択してオブジェクト 00:37:28 - 00:37:31: データのリンク点数をマテリアルのリンク 00:37:31 - 00:37:33: をクリックしますこれですべて同じ 00:37:33 - 00:37:36: マテリアルが設定されました今回は金色の 00:37:36 - 00:37:38: 飾りにしていきたいと思うのでフェイス 00:37:38 - 00:37:41: カラーをまずは金色名 00:37:41 - 00:37:43: 続いてメタリックというところも数値を 00:37:43 - 00:37:46: 位置まで上げて粗さを0.1まで下げます 00:37:46 - 00:37:49: これでツヤツヤピカピカした感じの飾りに 00:37:49 - 00:37:53: 変わったかなと思いますこれで五重塔の 00:37:53 - 00:37:55: マテリアル設定も終了しましたでは 00:37:55 - 00:37:58: レイアウトの方に戻っていきましょう 00:37:58 - 00:38:01: とりあえず全ての要素をまた再表示させて 00:38:06 - 00:38:09: まずはこちらの五重塔と言わと苔を選択し 00:38:09 - 00:38:11: たら殿筋の菜々緒して上から見た図に 00:38:11 - 00:38:13: 切り替えます 00:38:13 - 00:38:16: キーを押してこちらのリング状の模様の 00:38:16 - 00:38:20: ところに移動してあげましょう 00:38:20 - 00:38:22: あんまり大きすぎるとリングが見えなく 00:38:22 - 00:38:23: なってしまうのでこれくらいのサイズで 00:38:23 - 00:38:26: いいかなと思います gz で下げていき 00:38:28 - 00:38:31: あとは高さは適当に合わせてあげて 00:38:32 - 00:38:35: rz で若干回転させてあげると少し 00:38:35 - 00:38:39: かわいく見えるかなと思います 00:38:39 - 00:38:41: あとはこちらお好みに合わせて回転させて 00:38:41 - 00:38:45: あげてくださいあとは岩戸鱗を選択したら 00:38:45 - 00:38:47: 上から見た図に切り替えて shift + 00:38:47 - 00:38:50: d で複製してあげますあとは適当な感じ 00:38:50 - 00:38:53: で r で回転させたり s で拡大し 00:38:53 - 00:38:55: たり調整してみてください 00:38:55 - 00:38:58: 適当にあと二つぐらいリング状のところに 00:38:58 - 00:39:00: 配置していきたいと思います shift 00:39:00 - 00:39:03: + d で複製 r で回転させて s で 00:39:03 - 00:39:05: 縮小を 00:39:05 - 00:39:09: 同じように移動をさせて r で開店 00:39:09 - 00:39:12: g でもうちょっとだけ調整して 00:39:12 - 00:39:14: では続いてこの飛び出してしまっている 00:39:14 - 00:39:19: ところを調整していきたいとおもいます 00:39:19 - 00:39:21: ソリッドモードに切り替えて見ていき 00:39:22 - 00:39:25: まずは左側の小さい方から変えていきたい 00:39:25 - 00:39:27: とおもいますとりあえず森ファイアー 00:39:27 - 00:39:30: プロパティにどうしたらこちらの岩の方を 00:39:30 - 00:39:31: 選択した状態でサブディビジョン 00:39:31 - 00:39:34: サーフェスとディスプレイスを適用して 00:39:35 - 00:39:37: こちらもサブディビジョンサーフェスを 00:39:37 - 00:39:39: かけている場合は適用してあげてください 00:39:39 - 00:39:41: いシフトを押しながら2つ選択したら 00:39:43 - 00:39:46: ます頂点選択に切り替えたら a 評価 00:39:46 - 00:39:48: 表示に切り替えます 00:39:48 - 00:39:51: こちらの飛び出てる部分とちょっとだけ 00:39:51 - 00:39:55: 内側の部分を選択したら sx 0で平ら 00:39:55 - 00:39:58: にしていきますこちらに合わせるように 00:39:58 - 00:40:01: gx です腰だけ左側に移動させてあげ 00:40:02 - 00:40:04: こんな感じでこれでレンダープレイビュー 00:40:04 - 00:40:07: で見てみると 00:40:07 - 00:40:10: こんな感じでスパッと切られたような表現 00:40:10 - 00:40:12: に変わっているかなと思いますでは同じ 00:40:12 - 00:40:15: ようにこちらも調整していきましょうそれ 00:40:15 - 00:40:17: とモードにまた戻っていただいたら 00:40:17 - 00:40:19: modifier プロパティを両方とも 00:40:19 - 00:40:23: 適用してあげます続いて二つをシフトを 00:40:23 - 00:40:25: 押しながら選択したラテン系の菜々緒して 00:40:25 - 00:40:28: 上から見た図に切り替えます tab キー 00:40:28 - 00:40:30: を押して編集モードに移動したらまたどう 00:40:30 - 00:40:33: か表示の状態で少しだけ上の方から選択し 00:40:33 - 00:40:37: 本土は y 軸を平らにしたいのでへ数は 00:40:37 - 00:40:40: いゼロで平らにしていきますあとは gy 00:40:40 - 00:40:43: で調整してみてください今回はぴったりに 00:40:43 - 00:40:45: なったのでこのままで ok です tab 00:40:45 - 00:40:47: キーを押して編集モードからをウジェクト 00:40:47 - 00:40:49: モードに移動します 00:40:49 - 00:40:51: 透過表示はオフにしてあげてまたレンダー 00:40:51 - 00:40:53: プレイビューに切り替えましょう 00:40:53 - 00:40:55: そうするとこちらがはもうスパッと切れた 00:40:55 - 00:40:58: ような感じの岩に変わったかなと思います 00:40:58 - 00:41:01: ちょっと岩立の大きさが小さくて寂しいの 00:41:01 - 00:41:04: でもう少しだけ大きくしてみます 00:41:04 - 00:41:08: 2つを選択して s で拡大リングから出 00:41:08 - 00:41:11: ないように拡大してあげます 00:41:11 - 00:41:13: こちらも同じように 00:41:13 - 00:41:15: ビスで拡大してあげます 00:41:15 - 00:41:18: モスが埋もれてしまったので g セット 00:41:18 - 00:41:20: で上げてあげましょう 00:41:20 - 00:41:24: こちらもちょっとだけ調整してはみ出て 00:41:24 - 00:41:28: しまった部分は g セットで移動をして 00:41:28 - 00:41:31: あとこちらについてももう少しだけ拡大し 00:41:31 - 00:41:36: てあげようと思います 00:41:39 - 00:41:41: これで先ほど円もちょっと賑やかになった 00:41:41 - 00:41:44: かなと思います最後ちょっと忘れていたの 00:41:44 - 00:41:46: ですがここに固形の坂みたいなのを作って 00:41:46 - 00:41:48: 終了したいと思います 00:41:48 - 00:41:50: またソリッドモードに移動したらして今度 00:41:50 - 00:41:52: はシーンコレクションを選択して 00:41:54 - 00:41:58: 立方体を選択 s シフト x で xg 00:41:58 - 00:42:01: クロノ長さは変えずに縮小していきます 00:42:01 - 00:42:03: 大体これくらいの舗装さにできたら転勤の 00:42:03 - 00:42:06: 菜々緒して上から見た図に切り替えます 00:42:06 - 00:42:09: gy で移動させていきましょうまた電気 00:42:09 - 00:42:12: の山をして横から見た図に切り替えたら 00:42:12 - 00:42:15: gz で上にあげてあげますもう少しだけ 00:42:15 - 00:42:18: 移動をしてっ 00:42:18 - 00:42:20: もうちょっと平らにしたいので tab 00:42:20 - 00:42:22: キーを押して編集モードに移動したら面 00:42:22 - 00:42:26: 選択に切り替えて一番上の面を選択 gz 00:42:26 - 00:42:30: で下に下げていきます続いて頂点選択に 00:42:30 - 00:42:33: 切り替えたらまずはこちらの2つを選択し 00:42:33 - 00:42:36: て m 中心にまたこちらは2つも選択し 00:42:36 - 00:42:40: て m 中心にで頂点はさせますこちらの 00:42:40 - 00:42:44: 2つを選択したら gz で下に下げて 00:42:44 - 00:42:46: あげましょうめり込ませるぐらいでいいか 00:42:47 - 00:42:49: 続いてモディファイアを追加からベベルを 00:42:49 - 00:42:53: 選択してセグメントを上げていきます 00:42:53 - 00:42:55: またモディファイアを追加からサブ 00:42:55 - 00:42:58: ディビジョンサーフェスを選択上の数値を 00:42:58 - 00:43:00: 山まで上げてもリヴァイアを追加から 00:43:00 - 00:43:03: ディスプレイスを選択中間レベルをゼロ 00:43:03 - 00:43:06: まで下げたら新規を選択 00:43:06 - 00:43:09: most 名前をつけてあげます 00:43:09 - 00:43:11: テクスチャプロパティを開いたらタイプの 00:43:11 - 00:43:13: 中のクラウドを選択してまたさっきと同じ 00:43:13 - 00:43:16: ように見やすくするためにとりあえず強さ 00:43:16 - 00:43:18: を小さくしてあげましょう 00:43:18 - 00:43:20: ぎゃっ館ガタガタしているくらいでいいか 00:43:20 - 00:43:22: なぁと思うので 00:43:22 - 00:43:26: 今回はこんな感じでもう少し台形強さも 00:43:26 - 00:43:29: 調整して 00:43:29 - 00:43:31: なんとなくまっすぐじゃないぐらいにでき 00:43:31 - 00:43:33: たらいいかなと思いますあとはマテリアル 00:43:33 - 00:43:37: だけこちらも素を設定してあげましょう 00:43:37 - 00:43:39: あとはコントロールプラ製からスケールを 00:43:40 - 00:43:43: もうちょっとだけ gz で上にあげてぇ 00:43:43 - 00:43:45: あげて 00:43:45 - 00:43:47: なんとなく v 系の坂っぽいものができ 00:43:47 - 00:43:50: てそれらしく見えるかなと思いますこんな 00:43:50 - 00:43:52: 感じですべてのマテリアルの設定が終了し 00:43:52 - 00:43:55: ましたでは最後にカメラの設定と 00:43:55 - 00:43:57: ライティングをもう少しだけしていきたい 00:43:57 - 00:44:00: とおもいますとりあえず背景を作りたいの 00:44:00 - 00:44:01: で shift + a からメッシュの 00:44:01 - 00:44:03: 中の平面を選択します 00:44:03 - 00:44:06: こちらのサイズ2いうところを100m 00:44:06 - 00:44:08: まで変更しましょう 00:44:08 - 00:44:10: このウィンドウが消えてしまったという 00:44:10 - 00:44:13: 場合は fq を押すと伝え非表示され 00:44:13 - 00:44:16: ますこの下の部分若干めり込んでいると 00:44:16 - 00:44:17: 思うので 00:44:17 - 00:44:20: 天気を一押して横から見た図に切り替え 00:44:20 - 00:44:22: たら gz れ下げてあげますまた 00:44:24 - 00:44:27: 続いてこちらの色を変えていきたいので 00:44:27 - 00:44:29: マテリアルプロパティーから新規を 00:44:30 - 00:44:33: ベースカラーを変えてあげましょう今回は 00:44:33 - 00:44:36: はな感じの渋い感じにしていきたいので 00:44:36 - 00:44:40: 若干暗めな緑色に変えていきます反射は 00:44:40 - 00:44:43: 必要ないと思うので粗さを位置まで上げて 00:44:43 - 00:44:45: こんな感じのマットな質感に変えてあげ 00:44:47 - 00:44:50: 続いて撮影したい角度にすることができ 00:44:50 - 00:44:52: たら shift + a からカメラを 00:44:52 - 00:44:53: 選択します 00:44:53 - 00:44:56: テンキーの0をしてカメラのビューに 00:44:56 - 00:44:58: 切り替えたらこちらのビューカメラを 00:44:58 - 00:45:00: ビューににチェックを入れます 00:45:00 - 00:45:03: マウスホイールを回して後ろ側に移動して 00:45:03 - 00:45:04: いきましょう 00:45:04 - 00:45:07: 今回2m かける2メートルなのでかなり 00:45:07 - 00:45:09: 大きめの物体になっていますそのため焦点 00:45:09 - 00:45:12: 距離が50mm だとちょっと短すぎると 00:45:12 - 00:45:15: 思うので200ぐらいまで大きくしてあげ 00:45:15 - 00:45:17: ましょうまたマウスホイールを回して 00:45:17 - 00:45:19: 後ろ側に移動していきます 00:45:19 - 00:45:22: とりたいと思える位置にカメラを設定する 00:45:22 - 00:45:24: ことができたらこちら舞うソイルを使って 00:45:24 - 00:45:27: 動かないようにするためにカメラを日海 00:45:27 - 00:45:30: からチェックを外してあげましょう 00:45:30 - 00:45:32: ではまた来との調整もしていきたいと思い 00:45:32 - 00:45:36: ます話していくとなんとなく夜っぽい感じ 00:45:36 - 00:45:39: に見えたり gx で今度はこちら側に 00:45:39 - 00:45:42: 移動させてみると逆行が当たってかなり 00:45:42 - 00:45:45: 渋い感じにも見えたりするかなと思います 00:45:45 - 00:45:47: 今回は最初に配置したところにおいて 00:45:47 - 00:45:50: レンダリングしていきたいとおもいます 00:45:50 - 00:45:53: ちなみ gy で手前側に移動させていく 00:45:53 - 00:45:56: とこの砂の感じがちょっと薄れてなんかこ 00:45:56 - 00:45:59: 悪い感じになってしまうので後ろから当て 00:45:59 - 00:46:01: た方がなんとなくはっぽい感じでかっこ 00:46:01 - 00:46:03: いいかなと思いますこちらはお好みで ok 00:46:05 - 00:46:08: あとは全体的に暗めなのでパワーをもう 00:46:08 - 00:46:10: 少しだけ1500ぐらいまで上げてもいい 00:46:12 - 00:46:14: こちらも好みの絵柄に合わせてパワーを 00:46:14 - 00:46:16: 変えてみたりしてください 00:46:16 - 00:46:19: カラーについてもオレンジ色にしてみると 00:46:19 - 00:46:21: 夕焼けのような感じに見えていいかなと 00:46:21 - 00:46:24: 思いますこちらもお好みによって変えてみ 00:46:24 - 00:46:25: てください 00:46:25 - 00:46:27: ここまで設定することができたら 00:46:27 - 00:46:29: レンダリング前にとりあえずこちらの 00:46:29 - 00:46:31: ブレンダーのファイルを保存してあげ 00:46:32 - 00:46:34: control + s オスカー 00:46:34 - 00:46:37: ファイルの中の保存名前を付けて保存を 00:46:37 - 00:46:39: クリックして保存しましょうでは保存する 00:46:39 - 00:46:42: ことができたら早速レンダリングをして 00:46:42 - 00:46:44: いきたいとおもいますとりあえずレンダー 00:46:44 - 00:46:46: proパーティーに移動しましょう 00:46:46 - 00:46:49: レンダー園児はマテリアルを設定するとき 00:46:49 - 00:46:51: に入ったようにサイクルズで行っています 00:46:52 - 00:46:54: eb だとこんな感じの質感になってい 00:46:55 - 00:46:59: サイクルずに戻してあげます続いてこちら 00:46:59 - 00:47:02: のサンプリングの下の方のレンダーですね 00:47:02 - 00:47:04: レンダーの中の最大サンプル数を変えて 00:47:04 - 00:47:06: いきたいとおもいます初期設定だと 00:47:06 - 00:47:09: 4096になっていると思うのでそれのと 00:47:09 - 00:47:11: レンダリングにかなり時間がかかって 00:47:11 - 00:47:12: しまいます 00:47:12 - 00:47:14: 今回は全体的に暗い絵なのであんまり 00:47:15 - 00:47:17: サンプル数を上げすぎるとかなりノイジー 00:47:17 - 00:47:19: な写真になってしまうと思います 00:47:19 - 00:47:23: 今回は512に設定しましたでの遺贈する 00:47:23 - 00:47:25: とかなり滑らかになるのですが最大 00:47:25 - 00:47:28: サンプル数が少なめだとでノイズをした時 00:47:28 - 00:47:30: にかなり質感が変わってしまうと思うので 00:47:30 - 00:47:33: 今回はチェックは外しておきます 00:47:33 - 00:47:35: 今回はノイズ閾値にはチェックを入れても 00:47:35 - 00:47:37: 入れなくても ok です 00:47:37 - 00:47:40: 今回最大サンプル数は少なめなので着けて 00:47:40 - 00:47:42: もレンダリングの時間が変わるようなこと 00:47:42 - 00:47:45: はあまりないかなと思います 00:47:45 - 00:47:47: ではここまでできたらもう一度保存だけし 00:47:47 - 00:47:51: ておいて f 12を押すカレンダーの中 00:47:51 - 00:47:53: の画像をレンダリングからレンダリングし 00:47:53 - 00:47:55: てみましょう 00:47:55 - 00:47:57: レンダリングするとこんな感じで仕上がり 00:47:57 - 00:48:00: ました衣装で今回のチュートリアルを終了 00:48:00 - 00:48:02: したいと思います twitter でも 00:48:02 - 00:48:04: 活動をしているのでそちらでも作成報告お 00:48:04 - 00:48:06: 待ちしておりますではまた次回お会いし

Yuki's blender school

※本サイトに掲載されているチャンネル情報や動画情報はYouTube公式のAPIを使って取得・表示しています。

Timetable

動画タイムテーブル

動画数:71件

はじめに - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

はじめに

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:00:00 - 00:00:43
モデリング - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

モデリング

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:00:43 - 00:38:14
ライティング1 - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

ライティング1

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:38:14 - 00:39:18
マテリアル - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

マテリアル

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:39:18 - 00:46:29
カメラ配置 - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

カメラ配置

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:46:29 - 00:47:52
ライティング2 - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

ライティング2

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:47:52 - 00:49:06
コンポジット準備 - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

コンポジット準備

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:49:06 - 00:49:36
レンダリング準備 - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

レンダリング準備

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:49:36 - 00:50:05
コンポジット - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

コンポジット

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:50:05 - 00:52:11
おわりに - Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】

おわりに

Blenderでクリームソーダを作ってみよう!【初心者向け】
2023年05月18日 
00:52:11 - 00:52:20
はじめに・モデリング・配置 - 【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】

はじめに・モデリング・配置

【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】
2023年02月24日 
00:00:00 - 00:10:07
ライティング・マテリアル - 【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】

ライティング・マテリアル

【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】
2023年02月24日 
00:10:07 - 00:15:53
カメラ - 【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】

カメラ

【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】
2023年02月24日 
00:15:53 - 00:20:30
レンダリング - 【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】

レンダリング

【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】
2023年02月24日 
00:20:30 - 00:22:29
おわりに - 【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】

おわりに

【Blender超初心者向け】クリームソーダ【ゆきドリル No.9】
2023年02月24日 
00:22:29 - 00:22:35